三十路エンジニアの備忘録+α
三十路エンジニアの備忘録+α
読者になる

三十路エンジニアの備忘録+α

2009-03-14から1日間の記事一覧

2009-03-14

viである拡張子のファイル内テキストのキーワードに色を付ける方法

Linux

具体例:「〜.ctp」ファイルなどをviで開いたときにテキストに一切色が付いていない場合にPHPキーワードに色をつける。 ますviで「:set filetype」を実施。この結果が 「filetype=」で、「:set filetype=php」を実施すると色がつくなら、ファイルタイプが識…

はてなブックマーク - viである拡張子のファイル内テキストのキーワードに色を付ける方法
プロフィール
id:rockstar2007 id:rockstar2007
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Java言語で学ぶリファクタリング入門
  • PHP Warning: PHP Startup: ******: Unable to initialize module
  • Amazonレビュー数ランキングを公開しました
  • パピヨン動画を公開しました
  • phpMyAdminにログイン出来なくなった
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 2
    • 2012 / 1
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 9
    • 2011 / 1
  • ▼ ▶
    2010
    • 2010 / 3
    • 2010 / 2
    • 2010 / 1
  • ▼ ▶
    2009
    • 2009 / 12
    • 2009 / 11
    • 2009 / 10
    • 2009 / 9
    • 2009 / 8
    • 2009 / 7
    • 2009 / 5
    • 2009 / 4
    • 2009 / 3
    • 2009 / 1
  • ▼ ▶
    2008
    • 2008 / 12
    • 2008 / 11
    • 2008 / 10
三十路エンジニアの備忘録+α 三十路エンジニアの備忘録+α

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる